久米家は3代にわたり 約50年間、
もずくを生産し続けています。
代々受け継がれた養殖法で育てた
もずくは、手間暇 惜しむことなく
毎日 大切に 管理され、成熟度を見極め
ベストタイミングで収穫
品質にとことんこだわり、小さな離島
うるま市宮城島から自慢のもずくを
お届けいたします。

Kume mozuku product

久米家は3代にわたり 約50年間、もずくを生産し続けています。
代々受け継がれた養殖法で育てた もずくは、手間暇 惜しむことなく 毎日 大切に 管理され、成熟度を見極めベストタイミングで収穫品質にとことんこだわり、小さな離島うるま市宮城島から自慢のもずくをお届けいたします。

Kume mozuku product

もずく一筋 50年
恵まれた漁場 宮城島

うるまとはサンゴの島という意味で1700年頃から
沖縄を指す美称として使われていました。
( 沖縄大百科事典 上 p332 参照 )

うるま市の中でも宮城島は、ミネラル21種類含有世界一として
ギネスブック認定を受けた「ぬちまーす」( 別名・命の塩 )が有名です。

ぬちまーすは、宮城島の海水100%で製造
そんな宮城島の海域で育て上げた自慢の「もずく」

Map of Uruma-city - for smartphone
Map of uruma city - for pc
Katsure Castle Ruins
Sand letters-kume mozuku-okinawa-1
Underwater Road
Mozuku seaweed farm -2